≪こんな人におすすめ≫
・これから家計管理をしたい!
・今の家計管理方法が合っていない!
・手間をかけずに家計管理したい!
【年々出費が大きくなる…】
【共働きで家計管理してる余裕がない…】
【収入が思い通り増えてくれない…】
【家計の相談相手がいない…】
【旅行にも行きたいし、車も買い換えたいけど、いくらまで使えるのか分からない…】
【今さら誰かに相談するのも気が引ける…】
少しでも思い当たる悩みはありましたか?
どれかには共感できたのではないでしょうか?
近頃は誰かに相談しなくても、
家計管理法や家計管理ツールが沢山あります。
ただ、どれを試しても、
「やり始めたけど続かない」
「家計簿をつけることが精神的ストレス」
そして結局、今もできずにいる…
そんなあなたも、今日から立派に
家計管理ができるようになります!
しかも超簡単に。
この記事は、これまでの家計管理経験をもとに
誰でも超簡単に続けられる
家計管理のやり方を紹介します。
もちろん続けるコツや、
便利ツールも紹介していきます。
家計管理について考えよう
家計管理はやるべきか?
ずばり、やるべき!!
「私は数字に弱いから…」
「難しいこと考えると眠くなっちゃう…」
やらない理由はたくさん出てきそうですが、
とにかくやるべき!!
家計管理とは?
そもそも家計管理とは、
・今ある資産がどのくらいか?
・今どのくらいの支出額があるか?
・収入額はいくらか?
これらを把握したうえで、
今の生活をより良くすることを言います。
また、家計管理は将来の準備にも
役立てることができます。
なぜ家計管理が必要か?
【今の話】
何にいくらお金を使っているかわからない
現状の収入、支出を把握していますか?
自分や家族のお金の流れを
まずは把握しましょう。
ここで大事なのは、
「何に」と「いくら」をある程度明確にする
こと。
これが分かれば、お金の流れが見えてくるので
無駄な支払いがあれば、すぐに気付けます。
【将来の話】
何にいくらまでお金を使えるかわからない
昨今、老後に関する様々なニュースが
飛び交っていますが、まずは自分や家族で
できる将来への備えが必要。
現状の収支状況や、
今後のライフイベントも準備には重要な情報。
「何に」と「いくら」をここでも
突き詰めましょう。
家計管理は
将来への備えのための行動
と言っても過言ではないかもしれません。
〈費用別封筒〉で超簡単に家計管理!
「何に」と「いくら」を突き詰めるには
費用別封筒を使うことをおすすめします。
やり方は超簡単!
・各費用ごとに封筒を1つ用意
・収入(月の給料など)時に、
前もって決めておいた費用ごとの
予算金額を各封筒に入れる
・次回収入までに発生した費用ごとの支出は
各費用別封筒から支出する
これを繰り返すだけで
簡単に家計管理できます!
そして、この考え方はもっと長く期間を
定めた収支管理にも応用できます。
例えば保険料の半年払や年払の管理なども
ものすごくラクになります。
ここまでできれば、立派な家計管理の完成!
ちなみに、使う封筒については、
人によって使用する封筒の枚数や
設定する費用数が異なります。
費用名や補足コメントが書けると
効率的に管理できます。
主な費用項目のご紹介
その人ごとに管理したい費用項目は
異なると思いますが、いくつかご紹介します。
どの費用も管理の考え方は同じなので、
下記以外の管理もぜひ挑戦してください。
食費・外食費
日々の食材購入や外食時の支払いは
ここから支払います。
我が家では食費と外食費を分けてしまうと、
[余った外食費があるから]という理由で
外食に行ってしまい、本来行かなくても
よかった外食を発生させてしまいました。
(もちろん予定していた外食や、必要な外食は私も大賛成です!)
水道光熱ガス費
値上げが続いてツラいですね。
我が家では水道・光熱・ガスは
あえて分けずに費用設定しています。
それぞれ毎月利用料金が上下すること、
厳密にいくら支出するか不透明なので
管理をシンプルにさせるため、が理由です。
子供用品代
特に赤ん坊や複数お子さんが
いらっしゃる家庭では、例えば
・毎月おむつを買わなければいけない
・お子様の成長に合わせて頻繁に衣装を買わな
ければいけない
などよく起こることだと思います。
また突発的な支出も発生しやすいため、
支出の全容をつかみにくい費用項目でも
あります。
日用品代
日用品を購入した時にはここから支出します。
かさばるトイレットペーパーから、
歯ブラシのような細かいものまで
気が付いたたびに小まめに購入されている方も
多いと思います。
気が付いたらこんな金額使っていたのか…と
なりやすい費用項目。
肝心なのは仕組化させること!
ここまでで、始め方や事前準備について
イメージしてもらえたと思います。
大事なのは仕組みを構築(ルーティン化)し、続けること!!
毎月定期的に25日に銀行へ給料が
入ってくる方であれば、
・26日までに銀行引き落とし分以外の収入を
銀行から下ろす
・27日までに、下ろした収入を費用別封筒に
仕分ける
・次月25日まで各費用別封筒から支出する
基本的にはこれを毎月繰り返すだけです!!!
機械的に行うことが大事!
これから実践するあなたへ!
「何に」と「いくら」、これを突き詰めれば
理想の家計管理が見えてくると思います。
あまり難しく考えずとにかく、費用別封筒で
管理する仕組みを作りましょう。
あとはその仕組み乗っかるだけなので、
今まで家計管理に四苦八苦していた方にも
おすすめ。
家計管理に管理されるような方法は
やはり続けにくいので、手間をかけずに
シンプルに管理していきましょう。
そして今、さらには将来の暮らしを
より豊かなものにしていきましょう!!