【共働き向け】おすすめ家計管理方法と注意点を紹介!

共働き家庭の家計管理

≪こんな人におすすめ≫
・共働きだけど毎回どっちが何を支払うか決まっていない…
・二人で貯金しているはずなのに全然お金が貯まらない…
・お互いの貯金額を知らない…
・私たちに合った家計管理の方法がわからない…

共働きだとこんなお悩み、ありませんか?
※この記事では夫婦ともに正社員を前提

夫婦ともに、ある程度収入がある家庭は
正確に収支管理しなくても日々の生活はやっていけますからね。

ただこの先のことを考えると、、、

例えば、
住宅購入、出産、養育費、車の購入などなど…
少し考えただけでも大きな出費が発生するライフイベントが盛りだくさん…。

今回はそんな共働きの皆様へ、将来を見据えたおすすめの家計管理方法や
意識してほしいことなどをまとめていきます。

2馬力はとにかく有利!

この自覚、皆さんにはありますか?

何に有利かというと、
金銭的余裕を生み出しやすいというアドバンテー
のことを指しています。

夫婦共通の趣味やそれぞれの娯楽など
生活費以外の支出をすること自体は、許容の範囲なら反対しません。

ですが、先ほど挙げたようなこの先の大きな出費に備えるには
今が大、大、大チャンスなんです!

住宅ローンを組んだり、子供が誕生したり、車を買うと、
いわゆるランニングコストが発生します。
(子供への費用にこの言い方は的外れかもしれませんが…)

そうすると、しっかり家計管理していても、
例えば子供の成長に伴い、働き方の変更を余儀なくされたり
時短勤務で収入減になったり、上記のランニングコストの分だけ支出が増えたなど
今以上にやりくりしないと、自分たちが思ったような貯金ペースを維持できません。

なので、共働きできている今が、お金の貯め時なんです!

大まかな収支のイメージとしては
片方の収入で生活費を、もう一方の収入はすべて貯金に回す

これくらいの感覚で私は当時考えながら日ごろの家計管理を行っていました。

結果、マンション購入の頭金を作れたり、車の購入費を賄うことができたので
是非皆さんにも意識していただけたらと思います。

おすすめの家計管理方法!

ズバリ、費用別封筒を用いた家計管理方法がおすすめ!

詳しくはここで少し触れているので、是非見てもらいたい。

共働きで気を付けたいこと

いつまでも2馬力のままと思わないこと!

この先、いつまでも今の収支ペースを保てるとは思わないでください。

生活の変化、家族の変化など様々な要因で収支は変動します。

場合によっては、夫婦どちらかが仕事を辞めて
1馬力で家計を回さないといけなくなるかもしれません。

ただ将来のことは誰にも分かりません。

だからこそ、最悪な状況を想定して備えておく意識を持つべき。

日々の生活費、貯金ペースは家庭により環境や設定する目標も異なります。
出来るだけ早いうちに家族で話し合うことをおすすめします。

後々になってお互いの認識が違うと、夫婦仲に致命的な亀裂を生み出しかねません。
そうなると家計管理や貯金の話題はますます出しにくくなります。

夫婦円満のためにも日ごろからこのような話をしておくことで、
この先訪れる変化にも柔軟に対応していきましょう。

余剰金の使い道を仮でも決める!

共働きの場合、月の収入を全額支出することはあまり無いと思います。
(私はそうでした。)

つまり、毎月多少なりともの余剰金(=使途不明金)が発生する。

これは、そのまま放置するとおそらく、

『別に欲しいわけではないし無くても困らないけど、お金あるし買おうかな!』

の心理を誘発する要因になってしまいます。

使い道を事前に決めておいたお金ではないので、何となく得した気分にもなりますよね。

せっかく自分の稼ぎでお金が余って使い道がないなら、
将来のための貯金に回してください。

『塵も積もれば山となる』

まさにこれです!

もし貯金に回さないにしても使い道は決めましょう。

先ほど紹介した費用別封筒のどこか(例:今月不足しそうな封筒)に
臨時で入れるも良し、家族との外食費に充てるのでも良し、
家計管理を行う以上、余剰金(=使途不明金)を宙に浮かせた状態のままはやめましょう!

家族時間は大切に!

共働きしていると、家計管理に関係なく、
家族と過ごす時間が限定的になりがち。

お互い仕事をしていると、自分たちだけの都合で動けませんからね。

それに加えて、家計管理に充てる時間を捻出しなければならない。

もちろん家計管理は将来のために必要ではあるが、
今の生活も大事なのは言うまでもない。

『家族の時間はしっかり取って、有意義に過ごすことを心がけよう!』

家計管理に没頭してしまうと、思いのほか時間が経ってしまうという声を聞く。

何のための家計管理か?

『家族とともにより豊かな暮らしを送るため』

これに尽きると思う。

ましてや、家計管理はお金の管理。
管理者は、時には少々言いにくいことも家族に伝えなければならない時もある。

そんな時も、やはり家族との関係やコミュニケーションが日ごろからとれていれば
家族も協力的に耳を傾けてくれるでしょう。

家計管理者は1人にする!

家計管理は夫婦どちらか1人が管理することをおすすめ!

『これまで夫婦の収支は別管理』、という方々も少なくないと思うが、

貯金しやすくなったり、我が家の家計状況や貯金額の見える化ができるので

まだ取り入れていない方々には、是非取り入れてほしい。

下の記事でも少し解説をしているので併せて読んでほしい。

まとめ

共働きは、ただでさえ忙しいと私は理解している。
実際我が家も共働きで、子供もいて本当に毎日がバタバタ…。

だからこそ、今回紹介した家計管理法を実践していただきたい。

何のための家計管理か?

この答えを考えていれば、おのずと家計管理の重要性はお分かりになるはず。

あなたの家庭なりの目標を設定し、豊かな暮らしを送れることを願います。

少しでも今日の内容がお役に立てていただけると幸いです。

タイトルとURLをコピーしました